どうすんだべ・・;
さて、このところ大きな事件もなく、コロナにざわつく世間様をしり目に平穏無事な日々を過ごしてきたかぐや姫でありますが、 突如! 降って沸いたような出来事が起こったのであります!
え~~~ なにをそんなに慌てふためいているのか?? ってですか?
実はね・・このところ、ほれ・・コロナ騒ぎで色んなイベントが無くなって活動自粛をしている団体や企業様が多いではありませんか。 我が会もご多分に漏れず、芝山町が行う大きなイベントが激減してね、まっ、不断に比べれば・・ちょいとばかり活動が少なかったかな?^^;
そんな折! 先月からご依頼頂いていた 成田空港温泉 空の湯様より引き続きのイベント要請と、七夕に向けて館内を竹あかり、灯篭で飾る催しをしたいと、新たなご依頼があったのであります。
このご依頼 なんと竹灯籠300個を使うとか ちと多いかな^^
早速、朝礼にて作戦会議!^^
作業分担や手順を確認して、いざ出陣!!
竹灯籠の300個のオーダーは、流石に多い! 竹林整備で切り出した竹の中でも、灯篭に使う竹は太めの孟宗竹を使わなければならないので、何でも良いと言う訳にはいかないのであります。
先ずは切り出して在庫にしていた竹の中から太めのモノを選び、今ある中から何個作れるかを確認! 今年は幸いにして沢山の在庫を保有していたので多めの注文でも問題なし!
万が一材料が不足しても、山の中には昨年12月から今年の2月まで切り出してあった竹が沢山有るので、我が軍団は少しも慌てる来なく事に掛かれるのであります^^ 竹は寒い内に切ったモノでなければ使い物にならないのであります。
なんだろね~ 虫の知らせっちゅうか まるでこの注文を予測していたのよ!! と言うぐらいにいつもの年より多めに切り出しであったので、十分な在庫確保ができたのでありました^^
太いモノだけ選別して山から運び出しです^^
竹の切り出しや運搬で大わらわでありましたが、本日は炭竃に火を入れました。
この竹炭作りの作業は何があっても滞る事がない、おいら達のシンボル的な行いであります。
今日も窯は静かに炎を揺らしておりました^^ 良い竹炭が出来るといいなぁ~
今日のカメラウーマン トモちゃんの花プレゼンはクローバー!
クローバーの花言葉は 「 私を思って・幸運 」なのであります!
この度のお話でかぐや姫に幸運が来るといいなぁ~ ^^ でしたとさ^^
- 関連記事
-
-
焼き入れ 2021/05/23
-
刃を研ぐ! 2021/05/20
-
どうすんだべ・・; 2021/05/16
-
これも 良いのかな^^ 2021/05/01
-
なんだか・・忙しい!! 2021/04/19
-
スポンサーサイト
コメント