あふれる思い!
先ごろ・・宇宙の神秘を解き明かす手立てが変わりつつあるらしい。。
ジェームズ ウェッブ望遠鏡なる新型の宇宙望遠鏡が新事実を次から次へと塗り替えて行き、
今まで発見されていない惑星や銀河の認識が天文学者たちに様々な話題を振りまいている!
例えば、今まで見つからなかったブラックホールが我が太陽系から遠くない所にある!
しかもそのブラックホールは休火山の様に活動停止状態らしい!! な~んてね^^
ありゃ~暗黒の世界やねぇ~ 我が会にもそれと似た世界が存在する! えぇ~~っ!
この写真だ! この奥の真っ暗な世界は開けて見ないと解らない竹炭の暗黒世界!
毎回・・;果してどうか? どうなのよ? と気を揉む、ある意味ダーク世界なのだ!
このところ3回も立て続けに失敗しているものだから、おいら達も気がきではなかった。

でも~^^ 今回はご覧の様に久々に良い結果がでた!
ダーク世界から、黒い小判(竹炭)がザックザク・・な~んてね^^ いや~ いがった^^
竹炭担当の我らが長老 五木田んも安心と共に噛みしめる喜びもひとしお!
前回改修工事をして、果してその工事だけで修復出来たのか? などとおいら達も思ったものだ。
唯一竹炭の製造を一手に引き受けて来た五木田さんにも、おいら達が思う以上のプレッシャーがあったのだろう。 結果が出て、この笑顔が全てを物語る。 いや~~よかった! よかった!! ^^
喜びは皆に飛び火! 久々に窯出した後の喜びに浸る事が出来た!!
毎回こうであって欲しものだが、自然を相手の炭作りだけに一長一短なのは仕方あるまい。
さて、本日はもう一つ結果を出さなければならない事があった。
来月に行う多古町の町興し協力隊とコラボして行うイベントの準備!
多古町さんからの要望で、門松作り&竹灯籠の制作と並行して、
竹を使った料理器具でお客様に食事を提供と言う三つ巴のイベント依頼が舞い込んだ。
我々としても門松と灯篭は幾度も制作して経験があり準備万端!であるが、
竹を使った調理はあまり経験が無い為に、試行錯誤を繰り返す事になる。
竹容器の制作・精度はどうか? 火加減はどうか? 調理器具(かまど)・調理手順はどうか?
人数分の調理が時間内に出来るのか? 人員の配置は、等々課題は山積状態だ!!
然しながら、やる時にはやるの精神は健在!
今日も最後にはどうにか形になった。。
後は回数を重ねて道具の改良などをして完成度を高める準備をいたしましょう。
てな訳で、今日も里山は忙しく時を刻んだのでありました。・・・・とさ^^
- 関連記事
-
-
フル稼働! 2022/12/11
-
構えて・・そうろう 2022/12/03
-
あふれる思い! 2022/11/20
-
町の文化祭^^ 2022/11/06
-
火入れと・・下準備! 2022/11/05
-
スポンサーサイト
コメント