淡々と・・よ~そろ~
朝一朝礼を終えて、イザ出陣! 先週に切り倒した竹を山から作業場まで運ぶ。
以前から話を進めていた、多古町さんの春のイベント準備がいよいよスタートだ!
多古町さんでは、今年は昨年より少し規模を大きくしたいとのご要望!
当初竹灯籠の本数を160本前後と考えていたが、200数十本に増やし、更に半割竹LED装飾なる物も追加する予定だ。 おいら達が思っていたより規模が大きくなったかな・・;
まっ、しかし、・・やるしかあるめぇ~^^ お隣りさんじゃけんね^^

さて、作業が始まり、運び入れた竹を次から次へと切り出すのは、多古町まちづくり機構平山事務局長と多古町まちおこし協力隊のエース佐藤さんだ! 本日は明日行われる多古町のスタッフによる竹灯篭作りの下準備を兼ねたお手伝いと来月行われる本番に向けての打ち合わせでお越し頂いた。
切り出した竹灯籠の材料を我が会の新人女性スタッフが作業台に並べて整理する。
この二人は朝から竹藪に入り男性軍に交じって3mほどの太い竹を運び出す作業をした強者だ!
お手伝いの細やかさと相まって頼もしい限りである^^
前回も紹介したが、この特大丸鋸は・・いや~期待どうりだったねぇ~^^ もう最高!!
ぶっとい竹を一刀両断! 更に坂井会長考案の斜め切り桜の花びら型竹灯篭なども、ものの見事に切断してのけた。こいつは良い買い物をしたぞな^^ ほんなこつ!!
そうそう、今回は前回にやり残した整理整頓の続きを致しましたぞな^^
この状態から、会員の内藤さん寄贈のスチール机を利用してご覧の様にスッキリ!
更に引き出しを利用すれば いう事なしに 整いました^^である。
そして、作業がひと段落ついた頃に、我が会恒例のランチタイム!
毎度の事であるが、片岡・田中の両里山三つ星シェフが作る料理に舌鼓^^
本日は五木田農園産ウコン入りの THE カリーライス&酢の物野菜サラダをつけて!
一つ屋根の下で頂く料理は格別である! 五木田さんと坂井会長曰く、この様に食を共にする団体は芝山では稀だろうとの事、さもあらん! いや 旨かったぞな^^
この様にして 里山が醸し出す悠久の時間は今日もゆっく・・忙しく過ぎていったのであります。
でしたとさ^^
- 関連記事
-
-
続きと取っ掛り・・; 2023/02/28
-
山仕事! 2023/02/23
-
淡々と・・よ~そろ~ 2023/02/18
-
季節外れの大掃除! 2023/02/09
-
てんや。。わんや! 2023/02/04
-
スポンサーサイト
コメント