活気に溢れて^^
巷ではコロナが影を潜めるようになって来たかな?本日行われる東京マラソンなども例年通り3万8千人の参加者で行われるとか、なんと!我が会から佐藤のタカちゃんが出場! 頑張ってねぇ~~^^
活気が戻ると言えば我が会も昨日は尋常じゃなかったぞな^^;このところコロナの影響があったのか、無かったのか?少し意気消沈気味であったのは事実であった。
だが、今回は全員参加型の作業にて大いに賑わいを見せた!!
朝一から竹林に入り孟宗竹を切り出して、今まで切り出した竹にプラスして材料を整え、
それぞれが役割を果たす! いや~~良い風景だねぇ~ほんなごつ^^
何しろ短筒だけで200本以上! 長筒の灯篭が20数本! 更に地面を這わせる半切り状態の筒が約60本と、今までの竹灯籠制作規模では最多を記録する数だ!!
いやが上にも皆の気持ちも活気に満ち溢れると言うものだ!
在庫の長灯篭 かなりな数である!
竹灯篭作りの他に、ご覧の様に前回から話題にしている切り出したクヌギにシイタケの種を植え込む作業も行った。 こりゃ~なんだね・・自給自足の最高峰とでも言おうか^^;上手くできるとええなぁ~ 全部で800個ほど種を植え付けた。
里山三星シェフが作る今回のメニューは、ハッシュドビーフ&具沢山の味噌汁、付け添えに赤かぶの漬物とキャベツのサラダ、更に五木田さんちのフキノトウの天ぷら&フキ味噌と食卓も賑わいを見せていましたぞな^^ 旨かったなぁ~~^^
食事の後には、なんと!!会長と椎名君の演奏付きだ!
こりゃ~ あ~た・・そこいらのレストランより・・ ええかもねぇ~~^^
たのしいねぇ~~~^^
そうそう、今回は多古町の三浦さんが特別参加!
彼女は今月いっぱいで故郷に帰るとか、明るいポテンシャルで優秀な仕事をしてきた彼女はイベント制作を行う上で、おいら達には欠かせぬ存在であったが・・・誠に残念だ! 故郷に戻ってもおいら達の事を忘れないでね~
今まで本当に有難う御座いました。これからも頑張って下さいねぇ~^^
てな具合に 里山の悠久の時間は忙しく過ぎていった とさ^^
- 関連記事
-
-
アマゾネス軍団あらわる?!^^ 2023/03/11
-
じみ~にお仕事^^ 2023/03/09
-
活気に溢れて^^ 2023/03/05
-
続きと取っ掛り・・; 2023/02/28
-
山仕事! 2023/02/23
-
スポンサーサイト
コメント