fc2ブログ

盛り沢山!

やっと・・秋らしい季節の到来! この様な天気を待ちわびておりましたぞな^^ ほんなごつ^^
ブログの更新は、何だか・・とても久々の様な気がしまする^^

朝一で作業場に行くと、五木田さん一人で窯に火を入れ頑張っておられましたぞな!
炭作りは、前回を含めて3回も続けて・・大失敗をしているものだから、気合十分でしたねぇ~^^
DSC02122.jpg

炭作りの失敗で一番の痛手は竹酢液が採れなかった事だ!
販売先からやんやの催促! 煙を見守る椎名君も心配そうである。 
DSC02125.jpg

さて、此方では27日に開催される多古町の放課後授業に向けて、竹スリッドドラムの制作!
最終準備を怠りなく熟さなければである。
DSC02128.jpg
会長指導の元、スリッドドラムのスパーボールバチを作る多古町教育委員会所属の町興し協力隊矢島さんも真剣そのもの!
DSC02193.jpg
その手助けをする佐藤さんは、竹カエルスタンプを作成!
多古町から参加している二人でこれが本当の協力隊だね^^ な~んちゃて^^
DSC02185.jpg

一方、竹林整備に参加しているこちらでは、仁王尊の三重の塔をはにわ博物館から更に良く見える様にと、三重の塔のまじかに繁茂する竹林を整備!
DSC02177.jpg
チェーンソーや鋸を片手に大奮闘中!
DSC02157.jpg

そうそう、今日は萩さんが新潟から採って来た天然マイタケを使ったランチ!
マイタケご飯に天ぷらと舌包みが鳴りっぱなしのランチタイムでしたねぇ~^^
DSC02204.jpg

最後に、今日は様々に頑張って作業を進めたのでありますが、こんな事件も!!
ひご作りに参加していた松川さんが竹包丁で指を切った!
幸い傷はそんなに深くなかったものの、自然を相手に危険な道具を使う作業が多いからね!
みんなで気をつけましょうね!
DSC02208.jpg

てな訳で、今日も里山は忙しく時を刻んでいったのであります。  でしたとさ^^
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント